社会科見学(3年生)
9月19日(火)には、浅口市内のスーパーマーケット、コープ鴨方店に3年生が見学に行きました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
岡山天文博物館見学
4年生の児童が岡山天文博物館の見学に行きました。
今の季節の星の動きや見える星座をプラネタリウムで体験しました。椅子に腰かけて星空を見上げながら宇宙の広さを感じることができました。
太陽観測室では大きな望遠鏡を覗いて太陽の観察をしました。太陽の表面の点や太陽プロミネンスを観察することができ、肉眼では見ることのできない本当の姿を見ることができました。
展示室で星や太陽について学んだ後は、京都大学岡山天文台にある「せいめい望遠鏡」を見にいきました。東アジア最大級の色鮮やかな望遠鏡では、宇宙を飛行する人工衛星を捉えたり、新しい星を発見したりできるそうです。
実物を目で見たり疑似体験したりして教科書では学べない学習になったと思います。
太陽や星などの天体観測ができる場所が身近にあることを知り、もっと知りたいなと思ったときには気軽に訪れることができそうです。
9月1日(金)は、2学期最初の参観日でした。
授業参観では、人権に関する授業を参観していただきました。
その後、PTA人権教育講演会と学級懇談を実施しました。4年生は、山の学習説明会がありました。
8月20日の環境整備作業は、児童も参加するため、熱中症対策として、中止となりましたが、ボランティアの皆様のおかげで気持ちよく2学期を迎えることができました。ありがとうございました。