10月28日 あさくち教育週間(4) 交通教室

 10月28日 あさくち教育週間(4) 交通教室

 

あさくち教育週間最終日には交通教室がありました。

低学年では横断歩道の正しい渡り方を、中・高学年では、自転車の正しい乗り方を、岡山県交通安全協会の方にお越しいただき、教えていただきました。


横断歩道を渡るときには、自動車が来ていないかしっかり左右を確認することや、運転手から見えるようにきちんと手を挙げることを教えていただきました。


毎日の登下校で生かしてほしいです。

自転車に乗るときには、乗る前や出発・停止の際には後方や左右を確認するよう教えていただきました。


自転車に乗るのは楽しいものですが、自分や歩行者の命を守るためにも正しい乗り方を身に付けましょう。

10月28日 あさくち教育週間(3) 小小連携

 10月28日 あさくち教育週間(3) 小小連携

 

あさくち教育週間4日目には、町内3小学校の6年生が金光小学校に集まり交流を深める、小小連携が行われました。

今までの総合の時間には学区や金光町内の人に出会ったり場所を訪れたりして、金光町の良さをたくさん見つけてきました。

また、9月には金光町の歴史についても教えていただきました。

今回は「こんな金光町にしたいな ~将来の私と金光町~」をテーマに各自が事前に考えたことを発表しながら、グループで一つの意見に集約していき、プレゼンするという活動でした。





やさしさ、笑顔、過ごしやすいなど素敵な名前を付けたものや、有名、世界で活躍など、夢いっぱいのタイトルもありました。

初めてであった友達とも将来の金光町を考えることで話ができました。これをきっかけに中学校進学後も、仲良くなれるといいですね。

10月26日 あさくち教育週間(2) 参観日

10月26日 あさくち教育週間(2) 参観日

 

あさくち教育週間3日目には授業参観がありました。

今回は、全学年学活や道徳で情報モラルを扱いました。

低学年では、動画を見てタブレットの扱い方を学びました。

中学年では、個人情報を守るために必要なことや、タブレット等をルールを守って使うことの大切さを学びました。

高学年では、人によっていやだと感じる基準が違うので、情報を扱うときは気を付けなければいけないことを学びました。

学校でも家庭でも子どもたちがパソコンやインターネットに触れる機会が多くなっています。

パソコンやインターネットのルールを守ったり、自分や友達のことを守る手段として正しく情報を扱ったりしていきましょう。


10月24日 あさくち教育週間(1)  クリーン作戦

10月24日 あさくち教育週間(1)  クリーン作戦

 

全校児童でクリーン作戦をしました。

登校班ごとに下校し、地域の公園のゴミ拾いや草取りをしました。


15分という短い時間でしたが、子どもたちは集中して草を取ったり、ゴミを拾ったりしました。

地域の一員として、自分の住んでいる地域を大切にする気持ちも育つといいなと思います。 

10月21日 くつそろえ週間

 10月21日 くつそろえ週間

 

児童会を中心にくつそろえの取組が行われました。

子どもたちは、下駄箱のくつを洗濯バサミではさみ、きちんとそろえて下の段に置きます。


取組を始めてから2週間、下駄箱のくつはいつも以上にきれいにそろっています。

児童会からの「トイレのスリッパもそろえましょう」の呼びかけに、スリッパも次第にそろうようになってきました。

自分が使った後を振り返って整えるよう、気持ちを落ち着けて行動すれば、洗濯バサミを付けなくなった後もきれいな下駄箱は続きそうです。

10月17・18日 4年山の学習

 10月17・18日 4年山の学習

 4年生が初めての宿泊研修で倉敷市自然の家に行きました。

今年新装された施設はとてもきれいでした。

1日目はウォークラリーからスタートしました。研修所の先生からコマ図や地図の見方を教わってからスタートしました。小雨交じりの天気でしたが、子どもたちは元気にスタート。7組中5組が迷子になるハプニングもありましたが、全員ゴール?できました。

その後は、小枝や松ぼっくりなどを思い思いに飾り、オリジナルの写真フレームづくりを楽しみました。

雨も上がった夜には、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。営火長から分けられた火を薪組に点火するときれいに燃えはじめ、みんなで歌を歌って厳かに第1部が終わりました。

第2部はダンスやゲームを自分たちで工夫し、みんなで盛り上げることができました。最後のライトダンスでは、様々な色の光る棒を、それぞれが思いのままに振り続け、28人で幻想的な空間を作り出しました。

2日目は暗夜行路です。目隠しをした状態で1本のロープを頼りに進みました。大きな木をよけたり、登ったり下ったりするときには、みんなで声を掛け合い全員で少しずつ進んでいきました。

1泊2日の宿泊研修を通して、友達と協力したり時間やきまりを守って行動したりする大切さを学びました。また、振り返りでは各自が感じた課題も出されました。意識しながら普段の生活を送れるようになるといいですね。



10月14日 2年町たんけん(大谷)

 10月14日 2年町たんけん(大谷)

 

2年生が学区内の大谷地区へ探検に行きました。

まずは図書館に行きました。子どもたちは事前に考えていた質問をして、少しでも図書館のことを知ろうとメモを取りました。

今年で80年を迎える図書館には、現在24万冊にも及ぶ蔵書があるそうです。

いつもは見ることができない書庫も案内していただき、数ばかりでなく、その古さにも驚きました。

その後は、和菓子屋さんを訪れました。

近づくにつれお饅頭を焼くおいしそうなにおいが漂ってきました。5人ずつに分かれて焼いている機械を間近に見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。

こだわりの材料を使い、いつ来ても買い求められるよう年中無休ということに子どもたちも驚いていました。




10月6・7日 修学旅行

 10月6・7日 修学旅行

 

1泊2日で京都・奈良・大阪方面に修学旅行に行きました。

1日目は京都では金閣寺・二条城・清水寺に行きました。金閣寺では,実際に見た金箔の寺に驚きました。目で見て触れることで,授業では実感できないことを体験できました。

映画村で昼食をとりました。昔の時代にタイムスリップした気分でした。実際に撮影も行われていたので,昔の人の服装や髪形など見ることができました。

旅館のご飯もとても美味しく,丁寧に接してくださり感謝の気持ちでいっぱいになりました。


2日目はまず奈良公園に行きました。あいにくの雨でしたが,実際に見た奈良の大仏の大きさと迫力に驚きました。雨の中でも鹿に合うことができてうれしかったです。大阪城を見学した後,海遊館に行きました。初めて見たジンベイザメに感動しました。買い物は計画的にすることができました。

バスの中では,ガイドの方が丁寧に詳しく教えてくださりました。2日間充実した日々を過ごすことができました。