9月30日(月) 児童朝会がありました。
校長先生からは、あいさつについてのお話がありました。
よくできている点、これから頑張ってほしい点を黒板を使って分かりやすく
説明してくださいました。
続いて、本日から本校で行われる、教育実習について、実習生の紹介がありました。
最後に今週の目標「廊下の右側を静かに歩こう。」について、
週番の先生からのお話がありました。
明日から10月。1年間の折り返しの時期でもあります。
いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
9月30日(月) 児童朝会がありました。
校長先生からは、あいさつについてのお話がありました。
よくできている点、これから頑張ってほしい点を黒板を使って分かりやすく
説明してくださいました。
続いて、本日から本校で行われる、教育実習について、実習生の紹介がありました。
最後に今週の目標「廊下の右側を静かに歩こう。」について、
週番の先生からのお話がありました。
明日から10月。1年間の折り返しの時期でもあります。
いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
9月30日(月) 3年生が保存会の皆様に踊りを教えていただきました。
これは、地元の「佐方ひがさき踊り保存会」の皆様が、本校3年生を対象に、毎年教えてくださっているものです。
学習の中で、子どもたちは、さまざま練習をしていく中で、踊りを覚え、上達することができました。
また、地域に伝わる踊りをしっかりと体験することができました。
保存会の皆様、ありがとうございました。
現在の踊りは、地踊りを緩やかな6呼間4回で、24拍で踊るのは非常に珍しく、これは踊りか舞かの論争もあったというほどであります。佐方ひがさき踊り保存会は、この由緒ある「ひがさき踊り」を伝承するために神社に奉納したり、催しに参加したりと活動を続けています。「(高梁川流域連盟HPより抜粋)
9月27日(金) 1.2年生がバス遠足に行きました。
行先は、福山市立動物園です。
たくさんの動物たちに囲まれて、子供たちはわくわくどきどきの遠足になりました。
いろいろとご準備くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
9月25日(水) 6年生が浅口学童陸上運動記録会に参加しました。
子どもたちは、日ごろの練習の成果を十分に発揮し、
精一杯、頑張ることができました。
自己ベスト記録を出した児童もたくさんいたようです。
よく頑張りました。
1学期も紹介しましたが、
生け花ボランティアの吉田さんが
2学期も毎週来てくださっておられます。
今日も暑い中、てきぱきとお花を生けてくださいました。
今回のお花のテーマは、
「お月見」です。
今学期もよろしくお願いいたします。
昨日(9/18)の話になりますが、1年生の様子を紹介します。
メニューは、
〇キーマカレー
〇ナン
〇牛乳
〇フレンチサラダ
〇冷凍みかん
でした。
六条院こども園リクエスト献立です。
自分の顔くらいの大きさのナンを、ほおばりながらいただくことができました。
9月13日(金)
昨日、人権教育講演会の会場だった多目的室ですが、
本日5年生、6年生の児童が片付けてくれました。
今日も暑い中でしたが、黙々と頑張ってくれました。
さすが、高学年の子どもたちです。
改めて、頼もしく思えるひと時でした。
ありがとうございました!!
9月12日(木) 参観日が開催されました。
2学期になってから初めての授業参観でした。
たくさんの保護者の方が来校され、真剣な姿勢で頑張る子供たちの姿を
しっかりと見ていただくことができました。
つづいて、人権教育講演会がありました。
本校スクールカウンセラー 尹 智成(ユン ジソン)先生に
「カウンセラーが考えるこどもの心について」という演題で
ご講演いただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
9月11日(水) 第6学年 総合的な学習の時間で
金光地区学校運営協議会の山下さん、加賀さんをお迎えして、
金光町のお話を聞きました。
タイトルは、「金光町には昔、 大きな海が有りました!」
ハザードマップを使った防災の話から、
金光町の昔の地形について説明していただきました。
また、金光町には海や水に関する地名が多く残っており、
大きな海が有った名残であるとお話いただきました。
一貫教育金光学舎の大きな柱の一つとして、
「郷土愛」があります。
地域に学び、地域に親しむことで、ますます郷土愛を
育んでほしいと思います。
山下さん、加賀さん、ありがとうございました。