5年生 米作り

毎年、5年生が取り組んでいる「米作り」

今年も1学期に植えた苗が大きく育ち、花が咲き始めています。


鳥に食べられてしまわないように、網をかけて対策をしています。
 




9月3日の給食



「緊急事態宣言」の発令を受け、8月30日~9月10日まで、感染リスクを軽減するための献立になっています。

今日は、パン 焼肉炒め 牛乳 生乳ヨーグルト です。

ごはんが個包装のパンになり、品数も減らして対応しています。
 

通学路 リニューアル


学校の北東部、国道2号線下通学路の路側帯にグリーンベルトが設置されました。









北側の横断歩道をリニューアルしていただき、安全に渡れるようになりました。


 

2学期 始業式

今年度は、昨年に比べて長い夏休みになりましたが、新型コロナウイルス感染症への注意や、特に後半は雨の日が多く、家で過ごすことが多かったようです。



それでも、久しぶりに友達や先生に会える嬉しさで、きらきらした子どもたちの笑顔が見られ、2学期をスタートしました。


始業式は、リモートで行いました。
 

地区児童会


地区の登校班ごとに、1学期の登下校の反省をしたり、夏休みに向けて安全に過ごすための「約束」を確認したりしました。





 

1年生 アサガオの花が咲いたよ





1年生がお世話をしているアサガオの花が咲き始めました。



青やピンク、紫・・・


子どもたちは、水やりをしながら話しかけて います。


 

3年生 トンボになったよ

 

先日、学校のプールでとってきたヤゴの世話を毎日しました。

すると・・・


トンボになりました!

えさやりや水替えなど、一生懸命していました。