4年生 水の学習

 

4年生は、社会科で「命とくらしをささえる水」の学習をし、水の大切さを呼びかける標語を作りました。

なかよしタイム②

久しぶりの「なかよしタイム」でした。


今回も、運動場でドッジボールや鬼ごっこ。


教室でいす取りゲーム。

体育館で、ドッジボール。








どのグループも、みんなが楽しめるように考   えれらていました。

1・2年生 遠足の事前学習


10月6日の遠足に向けて、事前学習をしました。


しおりを見ながら、バスの乗り方や施設での過ごし方を確認しました。





 

1年生 長縄

 体育の時間に「長縄」をしました。


スタートする位置、跳ぶ位置、抜けていく方向。

気をつけるポイントがいくつかありますが、みんな「跳ぶぞ!」とやる気の表情でした。




通学路 リニューアル②

学校の北西部にある交差点に、ガードフェンスが設置されました。

用水路側への転落を防止するためです。


より安全な通学路になりました。


 

6年生 道徳

9月15日の道徳の授業です。


今回は、「相手を許す」ことについて考えました。

 

5年生 道徳



9月10日の道徳の授業です。

今回は、「あいさつの大切さ」について考えました。