6年生 ギガ納め


 
6年生が卒業を間近に控え、1年余り使ってきたクロームブックを初期化しました。





来年度の新1年生が気持ちよく使うことができるように、丁寧に拭いて完了です。














お店屋さん 開店

先日、チラシをもらったお店が開店しました。





魚釣りコーナーあり、駄菓子コーナーありの楽しいお店です。





お金の計算は大変だけど、たくさんのお客さんが来てくれて楽しかったです。

 


なかよしタイム⑤


 

    今年度最後の「なかよしタイム」です。








ドッジボール。









鬼ごっこ。







ハンカチ落とし。



もうじゅう狩りに行こうよ。






毎回、6年生が計画・準備・運営をしてくれました。
1年間、ありがとうございました。




3年生 昔の道具を使ってみよう

 

洗濯板を使って、靴下を洗濯しました。






水は冷たいし、手は痛いし・・・

汚れが落ちたかな?






火をつけて炭をおこし、七輪で食べ物を焼いてみました。


火力を調節するのが難しい・・・












きらきら賞 

 

きらきら賞の授与を校内でしました。



個人で学業の部での表彰。








代表委員会として団体での表彰。







今年度は特に、6年生として頑張りました。


6年生を送る会

1年生は、「あそび対決」。

種目は、なわとびや缶ぽっくり。

さすが6年生!でした。

2年生は「パプリカ」を踊って最後に「今までありがとう」のメッセージを送りました。
3年生は、「6年生の先生あるある」を寸劇で披露しました。
4年生は、「先生クイズ」を出し、6年生に答えてもらいました。
5年生は、6年間のスライドを準備し、途中に「誰でしょう?」クイズをして、盛り上がりました。
1年生から5年生までのみんなが書いたメッセージのプレゼントも、5年生が代表で渡し、6年生は嬉しそうに受け取りました。
最後に、お礼の気持ちを込めて、6年生から演奏のプレゼントがありました。
 

地区児童会

 

今年度最後の地区児童会がありました。


今年度の「あいさつ」や学校での「朝掃除」など、1年間を振り返って反省しました。





来年度に向けて、新班長に登校旗が渡され、実際に並んで横断時の練習をしている班もありました。