9月11日(木) 芸術鑑賞会事前ワークショップが1時間目に体育館で行われました。
道化師のラストラーダカンパニーのみなさんが、パントマイムについて、実際に児童と一緒に動きながらワークショップをしてくださいました。
子どもたちは、パントマイムの動きを真似ながら楽しむことができました。
ラストラーダカンパニーのみなさんの公演は、11/26(水)本校にて行われます。とても楽しみです。
ラストラーダカンパニーHP
https://www.lastradacompany.net/
9月11日(木) 芸術鑑賞会事前ワークショップが1時間目に体育館で行われました。
道化師のラストラーダカンパニーのみなさんが、パントマイムについて、実際に児童と一緒に動きながらワークショップをしてくださいました。
子どもたちは、パントマイムの動きを真似ながら楽しむことができました。
ラストラーダカンパニーのみなさんの公演は、11/26(水)本校にて行われます。とても楽しみです。
ラストラーダカンパニーHP
https://www.lastradacompany.net/
9月8日(月) ミシンボランティア7名の皆様にご来校いただきました。
今日は6年生がナップザックづくりを行いました。
これから9月末にかけて、5年、6年各3回ずつお手伝いをいただきます。
ボランティアの皆様、大変お世話になります。
9月5日(金) 5年生総合的な学習でJA晴れの国おかやま西部基幹アグリセンターより2名の講師の方をお迎えして、トレビスのお話をしていただきました。
これから5年生は、学校の畑でトレビスを実際に育てていくので、その方法と注意点等を学びました。
大変勉強になりました。
9月4日(木)
ふれあい活動(4年)が1時間目に行われました。親子で楽しくゲームをすることができました。
5時間目には授業参観があり、頑張っている姿を保護者のみなさんに見ていただくことができました。
続いて人権教育講演会があり、 本校スクールソーシャルワーカーの小川菜月先生より
「スクールソーシャルワーカー(SSW)の活用について」という演題でお話をしていただきました。
その後、修学旅行、山の学習説明会、学年懇談がありました。
とても充実した1日でした。
保護者の皆様、暑い中ご参加いただきありがとうございました。
8月25日(月) 第2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生から今学期頑張ってほしいことを中心にお話がありました。
その後、各教室で係決めなどの活動が行われました。
まだまだ暑い日が続きそうです。
健康第一で過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。
8月16日(土) 校内環境整備がありました。
学校支援ボランティアのみなさんならびにPTAの皆さん30名が参加し、校内の草刈りをしてくださいました。おかげさまで、校内が大変すっきりとしました。
8月25日(月)から2学期が始まります。みなさんのおかげで気持ちよく新学期を迎えることができます。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。