12月9日 3年生ひがさき踊り
1日に引き続き、3年生の子どもたちが、佐方ひがさきおどり保存会の方をお迎えし、ひがさき踊りの踊り方を習いました。今回は総勢16名にお越しいただきました。
.jpg)
右手、右足から動かすことや、ゆったりと大きく動く等、普段の運動と違う動きに戸惑っていた3年生でしたが、保存会の方に教えていただき、徐々に様になっていきました。
.jpg)
.jpg)
保存会のみなさんには、前回教えていただいた4つの踊りも披露していただきました。
今回習った地おどりの他、二人一組でおどる組おどりや扇子を持って踊るせんすおどり等それぞれの踊りの違いを楽しみました。
.jpg)
最後には、太鼓と歌とお囃子に合わせて、みんなで円を作って踊ると、ゆったり大きく踊る子どもたちがたくさんいて驚きました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
難しかったけどだんだん上手になってうれしかったという感想からも、できるようになってきた手ごたえを感じている子どもが多かったと思います。
保存会のみなさんからは、発表会を頑張ってほしいという応援と、これからも踊り続けてほしいという願いを伺いました。
.jpg)
保存会の皆様本当にありがとうございました。